定期の予防接種は、予防接種法により接種回数や対象年齢が定められています。
詳細は、それぞれのページを参照ください。



予防接種名 対象年齢 標準的な接種年齢 接種回数 接種間隔
<A類疾病>
ヒブ(インフルエンザ菌b型) 接種開始時期 生後2ヵ月~7ヵ月に
至るまで
接種開始時期が
生後2ヵ月~7ヵ月に
至るまでの間
4回 原則27日以上の間隔を空けて3回。
(医師が認めた場合は20日以上)
その後7ヵ月以上の間隔を空けて1回。
生後7ヵ月~12ヵ月に
至るまで
3回 原則27日以上の間隔を空けて2回。
(医師が認めた場合は20日以上)
その後7ヵ月以上の間隔を空けて1回。
生後12ヵ月~60ヵ月
に至るまで
1回
小児用肺炎球菌 接種開始時期 生後2ヵ月~7ヵ月に
至るまで
接種開始時期が
生後2ヵ月~7ヵ月に
至るまでの間
4回 27日以上の間隔を空けて3回。
その後60日以上の間隔を空けて
生後12ヵ月以降に1回
生後7ヵ月~12ヵ月に
至るまで
3回 27日以上の間隔を空けて2回。
その後60日以上の間隔を空けて
生後12ヵ月以降に1回
生後12ヵ月~24ヵ月に
至るまで
2回 60日以上の間隔を空けて2回
生後24ヵ月~60ヵ月に
至るまで
1回
B型肝炎 1回目 生後1歳に
至るまで
生後2ヵ月~9ヵ月 3回 27日以上の間隔を空けて2回
2回目
3回目 1回目から139日以上の間隔を空けて1回
五種混合(DPT-IPV-Hib) 1期初回 生後2ヵ月~90ヵ月に
至るまで
生後2ヵ月~7ヵ月に
至るまで
3回 20日以上の間隔を空けて3回
1期追加 1期初回終了後
6ヵ月~18ヵ月
1回 初回3回終了後
6ヵ月以上の間隔を空けて1回
四種混合(DPT-IPV) 1期初回 生後2ヵ月~90ヵ月に
至るまで
生後2ヵ月~12ヵ月に
至るまで
3回 20日以上の間隔を空けて3回
1期追加 1期初回終了後
12ヵ月~18ヵ月
1回 初回3回終了後
6ヵ月以上の間隔を空けて1回
不活化ポリオ(急性灰白髄炎) 初回 生後2ヵ月~90ヵ月
に至るまで
生後2ヵ月~12ヵ月に
至るまで
3回 20日以上の間隔を空けて3回
追加 1期初回終了後
12ヵ月~18ヵ月
1回 初回3回終了後
6ヵ月以上の間隔を空けて1回
BCG(結核) 生後1歳に
至るまで
生後5ヵ月~8ヵ月 1回
MR(麻しん・風しん) 1期 生後12ヵ月~24ヵ月に
至るまで
1回
2期 5歳~7歳未満であって
小学校就学前1年間
1回
水痘(水ぼうそう) 1回目 生後12ヵ月~36ヵ月に
至るまで
生後12ヵ月~15ヵ月に
至るまでの間
2回 3ヵ月以上(標準的には6月~12月まで)の間隔を空けて2回
2回目 1回目終了後
6ヵ月~12ヵ月に
至るまでの間隔をおいて1回
日本脳炎 1期初回 生後6ヵ月~90ヵ月に
至るまで及び特例対象者
3歳 2回 6日以上(標準的には6日~28日)の
間隔を空けて2回
1期追加 4歳 1回 初回2回終了後6ヵ月以上(標準的には
おおむね1年)の間隔をあけて1回
2期 9歳~13歳未満
及び特例対象者
9歳~10歳に至るまで 1回
二種混合(DT) 2期 11歳以上13歳未満 11~12歳に至るまで 1回
子宮頸がん予防 サーバリクス
(2価)
小学6年生~高校1年生の
年齢相当
中学1年生 3回 1回目を0ヵ月として、以降1ヵ月、6ヵ月の間隔を空ける
ガーダシル
(4価)
3回 1回目を0ヵ月として、以降2ヵ月、6ヵ月の間隔を空ける
シルガード9
(9価)
2回 1回目の接種開始年齢が15歳未満の場合。
2回目は6ヵ月の間隔を空ける
3回 1回目の接種開始年齢が15歳以上の場合。
1回目を0ヵ月として、以降2ヵ月、6ヵ月の間隔を空ける
ロタウィルスワクチン ロタリックス 生後6週~24週 2回 4週間隔で必要回数
ロタテック 生後6週~32週 3回
<B類疾病>
高齢者インフルエンザ 65歳以上、及び60~64歳で
心臓・肝臓・呼吸器・免疫不全で
身体障がい者手帳1級所持者
1回
高齢者肺炎球菌(23価) 接種日当日に65歳の者、
及び60~64歳で
心臓・肝臓・呼吸器・免疫不全で
身体障がい者手帳1級所持者
1回
<任意一覧>
インフルエンザ 生後6ヵ月以上13歳未満 2回 2週~4週間で2回
13歳以上の全年齢 1回
丹波市では、生後6ヵ月~中学生相当の方に接種費用の一部助成を行う予定です。
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) 1歳以上 1回
(注1)
A型肝炎 全年齢(注2) 3回 2週~4週間隔で2回接種後、
24週後に1回
黄熱 9ヵ月齢以上 1回 ※検疫所で接種
破傷風 全年齢 3回 基礎免疫がない場合
1回 基礎免疫が済んでいる場合
髄膜炎菌 2歳以上56歳未満 1回
注1:日本小児化学会では、2回が推奨されている。
注2:世界保健機構(WHO)ガイドラインでは、1歳以上の小児への接種が推奨されている。