| 予防接種名 | 対象年齢 | 標準的な接種年齢 | 接種回数 | 接種間隔 | |
|---|---|---|---|---|---|
| <A類疾病> | |||||
   ヒブ(インフルエンザ菌b型) | 
						接種開始時期 | 生後2ヵ月~7ヵ月に 至るまで  | 
						接種開始時期が 生後2ヵ月~7ヵ月に 至るまでの間  | 
						4回 | 原則27日以上の間隔を空けて3回。 (医師が認めた場合は20日以上) その後7ヵ月以上の間隔を空けて1回。  | 
					
| 生後7ヵ月~12ヵ月に 至るまで  | 
						3回 | 原則27日以上の間隔を空けて2回。 (医師が認めた場合は20日以上) その後7ヵ月以上の間隔を空けて1回。  | 
					|||
| 生後12ヵ月~60ヵ月 に至るまで  | 
						1回 | ||||
  小児用肺炎球菌 | 
						接種開始時期 | 生後2ヵ月~7ヵ月に 至るまで  | 
						接種開始時期が 生後2ヵ月~7ヵ月に 至るまでの間  | 
						4回 | 27日以上の間隔を空けて3回。 その後60日以上の間隔を空けて 生後12ヵ月以降に1回  | 
					
| 生後7ヵ月~12ヵ月に 至るまで  | 
						3回 | 27日以上の間隔を空けて2回。 その後60日以上の間隔を空けて 生後12ヵ月以降に1回  | 
					|||
| 生後12ヵ月~24ヵ月に 至るまで  | 
						2回 | 60日以上の間隔を空けて2回 | |||
| 生後24ヵ月~60ヵ月に 至るまで  | 
						1回 | ||||
  B型肝炎 | 
						1回目 | 生後1歳に 至るまで  | 
						生後2ヵ月~9ヵ月 | 3回 | 27日以上の間隔を空けて2回 | 
| 2回目 | |||||
| 3回目 | 1回目から139日以上の間隔を空けて1回 | ||||
  五種混合(DPT-IPV-Hib) | 
						1期初回 | 生後2ヵ月~90ヵ月に 至るまで  | 
						生後2ヵ月~7ヵ月に 至るまで  | 
						3回 | 20日以上の間隔を空けて3回 | 
| 1期追加 | 1期初回終了後 6ヵ月~18ヵ月  | 
						1回 | 初回3回終了後 6ヵ月以上の間隔を空けて1回  | 
					||
  四種混合(DPT-IPV) | 
						1期初回 | 生後2ヵ月~90ヵ月に 至るまで  | 
						生後2ヵ月~12ヵ月に 至るまで  | 
						3回 | 20日以上の間隔を空けて3回 | 
| 1期追加 | 1期初回終了後 12ヵ月~18ヵ月  | 
						1回 | 初回3回終了後 6ヵ月以上の間隔を空けて1回  | 
					||
  不活化ポリオ(急性灰白髄炎) | 
						初回 | 生後2ヵ月~90ヵ月 に至るまで  | 
						生後2ヵ月~12ヵ月に 至るまで  | 
						3回 | 20日以上の間隔を空けて3回 | 
| 追加 | 1期初回終了後 12ヵ月~18ヵ月  | 
						1回 | 初回3回終了後 6ヵ月以上の間隔を空けて1回  | 
					||
  BCG(結核) | 
						生後1歳に 至るまで  | 
						生後5ヵ月~8ヵ月 | 1回 | ||
  MR(麻しん・風しん) | 
						1期 | 生後12ヵ月~24ヵ月に 至るまで  | 
						- | 1回 | |
| 2期 | 5歳~7歳未満であって 小学校就学前1年間  | 
						- | 1回 | ||
  水痘(水ぼうそう) | 
						1回目 | 生後12ヵ月~36ヵ月に 至るまで  | 
						生後12ヵ月~15ヵ月に 至るまでの間  | 
						2回 | 3ヵ月以上(標準的には6月~12月まで)の間隔を空けて2回 | 
| 2回目 | 1回目終了後 6ヵ月~12ヵ月に 至るまでの間隔をおいて1回  | 
					||||
  日本脳炎 | 
						1期初回 | 生後6ヵ月~90ヵ月に 至るまで及び特例対象者  | 
						3歳 | 2回 | 6日以上(標準的には6日~28日)の 間隔を空けて2回  | 
					
| 1期追加 | 4歳 | 1回 | 初回2回終了後6ヵ月以上(標準的には おおむね1年)の間隔をあけて1回  | 
					||
| 2期 | 9歳~13歳未満 及び特例対象者  | 
						9歳~10歳に至るまで | 1回 | ||
  二種混合(DT) | 
						2期 | 11歳以上13歳未満 | 11~12歳に至るまで | 1回 | |
  子宮頸がん予防 | 
						サーバリクス (2価)  | 
						小学6年生~高校1年生の 年齢相当  | 
						中学1年生 | 3回 | 1回目を0ヵ月として、以降1ヵ月、6ヵ月の間隔を空ける | 
| ガーダシル (4価)  | 
						3回 | 1回目を0ヵ月として、以降2ヵ月、6ヵ月の間隔を空ける | |||
| シルガード9 (9価)  | 
						2回 | 1回目の接種開始年齢が15歳未満の場合。 2回目は6ヵ月の間隔を空ける  | 
					|||
| 3回 | 1回目の接種開始年齢が15歳以上の場合。 1回目を0ヵ月として、以降2ヵ月、6ヵ月の間隔を空ける  | 
					||||
  ロタウィルスワクチン | 
						ロタリックス | 生後6週~24週 | - | 2回 | 4週間隔で必要回数 | 
| ロタテック | 生後6週~32週 | - | 3回 | ||
| <B類疾病> | |||||
| 高齢者インフルエンザ | 65歳以上、及び60~64歳で 心臓・肝臓・呼吸器・免疫不全で 身体障がい者手帳1級所持者  | 
						- | 1回 | ||
  高齢者肺炎球菌(23価) | 
						接種日当日に65歳の者、 及び60~64歳で 心臓・肝臓・呼吸器・免疫不全で 身体障がい者手帳1級所持者  | 
						- | 1回 | ||
| 新型コロナ | 65歳以上、及び60~64歳で 心臓・肝臓・呼吸器・免疫不全で 身体障がい者手帳1級所持者  | 
                                                - | 1回 | ||
| 帯状疱疹 | 年度内に65・70・75・80・85・90 ・95歳・100歳以上になられる方 及び 60から64歳で免疫不全による 身体障がい者手帳1級所持者  | 
                                                - | 1回 | ||
| <任意一覧> | |||||
| インフルエンザ | 生後6ヵ月以上13歳未満 | - | 2回 | 2週~4週間で2回 | |
| 13歳以上の全年齢 | - | 1回 | - | ||
| 丹波市では、生後6ヵ月~中学生相当の方に接種費用の一部助成を行う予定です。 | |||||
| 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) | 1歳以上 | - | 1回 (注1)  | 
                                                - | |
| A型肝炎 | 全年齢(注2) | - | 3回 | 2週~4週間隔で2回接種後、 24週後に1回  | 
                                        |
| 黄熱 | 9ヵ月齢以上 | - | 1回 | ※検疫所で接種 | |
| 破傷風 | 全年齢 | - | 3回 | 基礎免疫がない場合 | |
| 1回 | 基礎免疫が済んでいる場合 | ||||
| 髄膜炎菌 | 2歳以上56歳未満 | - | 1回 | - | |